ミルクのこぼしやよだれの多い乳児期には「スタイ(よだれかけ)」を使用しますが、幼児期になるとよだれで服を汚すことはなくなってきます。
そのため、日常でスタイをする必要はありません。
ですが食事のときは「食事エプロン」は必須です!
幼児期では食事を自分で食べたがるようになりますので、その際には「食事エプロン」を使用すると洋服の汚れをカバーしてくれます。
ほとんどの食事エプロンには前ポケットが付いているため、食べこぼしたものをそのポケットがキャッチしてくれます。
また、食事エプロンには撥水加工などが施されていることが多く、エプロンの下の服まで食べ物の水分が染みてしまうことがないように作られています。
そのため、食事エプロンをしていれば下に着ている服が汚れることなく、安心できます。
さらに、食事エプロンには袖のないものと長袖のものがあります。
夏場以外の季節は袖の付いた食事エプロンの着用をすれば、下に着ている服の袖も汚れからカバーすることができます。
思い起こせば私の子育て時期を振り返ってみると、食事エプロンは毎回かなり汚されていたなぁという記憶があります。
食事エプロンを何枚も用意し、食べこぼしを軽くふき取っておいてから1日1回まとめて洗濯機で洗っていました。
家には衣類乾燥機などはなかったので、天日干しをしていたので雨や曇りの日などは乾くまでに少し時間がかかりました💦
そのため、食事エプロンは少なくとも5枚か6枚は用意していたかと思います。
お出掛け用の新しいものが1枚と、普段用のを4~5枚は必要ですね~。
衣類乾燥機を持っていたなら、もう少し少なめでも大丈夫かと思いますが、毎日洗うので布地はかなり傷みました。
ですので、食事エプロンは消耗品だと思って少し余分に用意しておいたほうがいいと思います。
最近は、紙製や不織布製の「使い捨て食事エプロン」なども発売されています。
使い終わったらすぐにその場で処分することができるため、気楽に使えるのがいいですね。
仕事で忙しい人などは少しでも洗濯などの手間を減らすために、日常でも使い捨てエプロンを利用してみてもいいかもしれません。
また、普段は布製の食事エプロンを使用し、お出掛け時には使い捨てを使用するなど、臨機応変に使い分けしてもいいですね♪
シリコン製の食事エプロンを初めて見つけたときは、「これは便利かも!」とさっそく購入しました。
ポケットの部分が前に大きく広がっているので、食べこぼしがスムーズにポケットの中に入りますし、毎回洗濯機で洗わなくてもサッと水ですすぐかスポンジで食器用洗剤をつけて洗うだけでいいという点が簡単だなと思ったからです。
ですが、残念ながら手づかみ食べするようになってすぐの頃にはまだ使えなかったと記憶しています。
体格がまだ小さいうちは、シリコン製の食事エプロンがまだ重いような感じですし、前がじゃまになって食べにくいなと思いました。
ですのでシリコン製の食事エプロンは、大きさと体の大きさが丁度合う年齢になってからの使用がおすすめです。
体よりも大きすぎるなぁと感じたら、赤ちゃんの負担を考えて使用をもう少し待ってみたほうがいいですね。
シリコン製の食事エプロンには袖が付いていません。
そのため、長袖の服を着ていると袖を汚してしまうことがあります。
私の場合は、布製の長袖の食事エプロンの上からさらにシリコン製の食事エプロンを付けてダブルで汚れ防止をしていました。
どうしても中に着ている服を汚されたくない場合は、このくらいの徹底防止策が必要だと思います。
特にトマトソースや巨峰などの果実の汁には要注意です!
これらのシミは1度付けてしまうとなかなか落ちませんので・・・(TヘT)💦
いかがでしたでしょうか?
私の子供が食事エプロンをよく使用していたのは1、2歳頃がピークでした。
3歳くらいになればだいぶ服を汚さずに食べることができるようになるので、エプロンなしでも大丈夫になります。
でも、汚されたくない外出用の服を着ているときなどは、小学校に上がる前くらいまで子供用エプロンを着けたり、胸元にタオルを掛けたりはしていたと思います。
「食事エプロン」・・・使う時期は短かったのですが、だいぶ役に立ってくれました。
下の子が生まれたときは上の子のお下がりを使えるのではないかと思っていたのですが、上の子が食事エプロンを卒業した頃にはもうボロボロでしたね。
結局、下の子には新しい食事エプロンを買ってあげました。
最近の子供用グッズは、色も柄もだいぶかわいいものが増えています。
お子さんの好きな柄やキャラクターを選んで、楽しい食事タイムを過ごしてくださいね~♪
初めての子供用のスプーンとフォーク選びならこちら⇒ 出産祝いにも最適!おすすめ子供用スプーン&フォーク
初めての子供用のお茶碗やお皿、コップ選びならこちら⇒ どんなものがおすすめ?初めての「お茶碗」や「お皿」、「コップ」選び
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から