加工食品に注意!子供が牛乳アレルギーになった場合の食事と対策とは?


牛乳・乳製品アレルギーとは?

牛乳も卵アレルギーと同じく、子供のアレルギーになりやすい食品の1つです。

 

卵アレルギーの場合は、卵を加熱すればアレルギー症状が出ないというケースもありますが、牛乳アレルギーの場合は加熱してもアレルギー症状が出なくなるということはありません。

 

また、牛乳アレルギーであれば牛肉に対してもアレルギー症状が出てしまうのかと心配する人もいますが、牛乳に含まれるたんぱく質と牛肉に含まれるたんぱく質の種類が違うため、必ずしも牛肉でアレルギー症状が出るとはかぎりません。

 

 

牛乳乳製品には子供が成長するのに必要なたんぱく質、ビタミン、カルシウムなどがたくさん含まれています。

  

牛乳アレルギーの場合は牛乳や乳製品を食べないようにする必要がありますが、これらに含まれている栄養素を他の食品でバランス良く補うように心掛けましょう。

 

牛乳や乳製品の代わりとなる食品とは?

牛乳アレルギーの幼児には、アレルギー対策用のミルクなどが市販されていますので、それを飲ませたり調理に使ったりすることで栄養をバランス良く摂取することができます

 

さらに、たんぱく質やカルシウムが不足しないように、普段の食事ではそれらを含む食品を意識的に増やすようにしましょう。

 

たんぱく質肉や魚、卵から摂取することができますし、カルシウムしらす干しなどの小魚や桜えび、ひじき、小松菜などに多く含まれています。

 

また、バターを使いたい場合は、アレルギー対策用のマーガリンなどで代用することができます。

 

洋菓子を作るときは、牛乳の代用品としてココナッツミルク豆乳などを使うといいでしょう。

 

加工食品を購入する場合の注意点

牛乳を含む加工食品は、かなり多く販売されています。

 

それらを誤って摂取しないように、子供に食べ物を与えるときは原材料表示などを必ず確認してからにしましょう。

 

 

<牛乳を含む加工食品の例>

 

バター、生クリーム、ヨーグルト、チーズ、脱脂粉乳、練乳、乳酸菌飲料、アイスクリーム、パン類、洋菓子など

 

これらはほんの一例で、他にも牛乳を含む加工食品はまだまだたくさんあります。

 

また、原材料表示を見ての文字がつく原材料があっても、必ずしも乳製品であるとはいえないものもあります。

 

乳化剤や乳酸菌、乳酸カルシウム、乳酸ナトリウムなどは乳製品でありませんので、摂取しても問題はありません。

 

このように乳製品は表示が複雑ですので、間違いをおこさないためにも正しく表示を理解するようにしましょう。

 

おわりに・・・

いかがでしたでしょうか?

 

子供がアレルギーだと判断された場合、さまざまな食品の制約が出てきます。

 

複数のアレルギー持ちであった場合は、もう何を食べたらいいのかわからなくなってしまうほど、制限する食品が多くなってしまいますよね。

 

このような場合は、食べられないものを考えると悩みが大きくなってしまいますので、逆に食べられるものをリストにして、この中から自由に組み合わせて食事を作っていくことを考えてみてください。

 

食事制限が一生続くと思うと気落ちしてしまいますが、子供のアレルギーは成長すると共に自然に治ってしまうことも多々あります。

 

「今は大変だけれども、将来はきっと子供のアレルギーが治る!」と信じて、この時期を乗り越えましょう!

 

子供の卵アレルギー対策についてはこちら ⇒  子供が卵アレルギーになったらどうする?その対処法について

 

子供のアレルギーについてはこちら ⇒ 子供のアレルギーは治る?食物アレルギーの原因とは?

 

子供のむし歯予防についてはこちら ⇒  知ってトクする!幼児のむし歯予防のポイントとは?