妊娠中や授乳中の新型コロナワクチン接種は大丈夫?摂取効果と安全性、副作用について


2021年7月上旬現在の状況では、医療従事者の新型コロナワクチン接種が終わり高齢者のワクチン接種も順調に進む中、いよいよこれから若い世代のワクチン接種が始まろうとしています。

 

ですが、ワクチンの需要に対し、供給がもう追い付かないという問題も出てきているようですね。

 

この記事を読んでいる人の中には妊娠中授乳中小さなお子さんを子育て中という人も多いことでしょう。

 

そこで、「妊娠中や授乳中の人が今回の新型コロナワクチンを接種しても胎児や赤ちゃんに影響はないのか?」、「子育て中の人がワクチン接種した場合、副反応で何日間か子育てができなくなるのではないか?」という疑問や不安に対し、厚生労働省のホームページから必要な情報を調べてみることにしました。

 

また、同時に「私たちが接種する新型コロナワクチンはどのようなものか?」、「どのような副反応が予想できのるか?」なども調べましたので、ワクチン接種のときまでによく考えてみましょう!

 

※この記事は、2021年7月上旬現在の内容ですので、この先状況が変化したり情報が変わってきたりする可能性もあります。どうぞご了承ください。

 

1. 日本で接種が行われている新型コロナワクチンとはどのようなもの?


2021年7月の段階で、日本で薬事承認され予防接種法に基づいて接種されている新型コロナワクチンは、「ファイザー社」と「武田/モデルナ社」の2種類のワクチンです。

 

私たちはこのどちらかのワクチンを無料で受けることができることになっています。

 

どちらのワクチンも従来のワクチンとは少し違った形式で、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンと呼ばれています。

 

ではmRNAワクチンとはどういうものかというと、これはウイルスがヒトの細胞へ侵入するために必要な表面のトゲトゲの部分(スパイクタンパク質)の設計図となるmRNAを脂質の膜に包んだ製剤です

 

ですので、不活性化されたウイルスを鶏卵などで培養して作るインフルエンザワクチンとは種類が違うということになります。

 

mRNAワクチンが体の中に入ってくると、まずはこのmRNAを基にしてヒトの細胞内で新型コロナウイルスのスパイクたんぱく質が形成されます。

 

このスパイクたんぱく質に対して体内で抗体や免疫システムができ、数週間で新型コロナウイルスに対抗できるような体になるという仕組みです。

 

残念なことに、今回私たちが接種するワクチンでは、1回の接種だけでは十分な免疫力を得ることはできない可能性が高いため、3~4週間の期間を経てから2回目のワクチン接種が行うことが推奨されています。

 

このワクチンの利点は接種してもスパイクたんぱく質のみが生成されるのであって、体内でウイルスを作り出すことではないということです。

 

ですので、理論上これが変異して何か新型コロナを発症するということはありません

 

また、mRNAワクチンの製造工程でウイルスを培養することがないため、ワクチンが従来よりもとてもスピーディーに大量生産することができるという点もあります。

 

ですが、新しい形のワクチンで使用期間や試験期間が短いため、まだ安全性などに不安視する人もいることは確かです。

 

2. 新型コロナワクチンの副反応とは?


今回は、先行して新型コロナワクチンを接種した医療従事者2万人に対し、厚生労働省のホームページに順天堂大学 コロナワクチン研究事務局のアンケート結果が報告されています。

 

新型コロナワクチンの接種後の健康状況調査

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkoujoukyoutyousa.html

 

それの結果によると、ワクチン接種後ほとんどの人になんらかの副反応が起きたと報告されています。

 

主な副反応としては、注射した部分の腫れや痛み頭痛、間接や筋肉の痛み、倦怠感、寒気や発熱などが挙げられます。

 

このうちの大部分は注射した部分に痛みが出たという軽度なもので、一部の人にはかゆみや赤み、腫れなども起きています。

 

これはインフルエンザの予防接種を経験した人ならば分かると思いますが、インフルエンザの予防接種でも同じような反応がよくみられます。

 

 

ちなみに、少し前のYouTubeの動画で、河野大臣が新型コロナワクチン接種後の副反応を語っているのを見ました。

 

河野大臣の場合の副反応は、接種した部分が痛くなって翌日肩が上がらなかったそうですが、1日経過すれば元の状態に戻ったそうです。

 

この程度なので、河野大臣の場合は公務に支障はなかったようでした。

 

このような部分的な反応であれば私たちもガマンできそうですが、全身反応が起きた場合は生活や業務に支障が出てくる可能性があるかと思います。

 

全身反応とは、倦怠感や頭痛、発熱などです。

 

1回目よりも2回目高齢者よりも若い人のほうが顕著に出やすいことが次第に分かってきました。

 

これは、「1回目のワクチン接種で免疫がいくらか付いたため、2回目の接種で免疫反応が起きた」と考えてもよさそうです。

 

医療従事者の接種後のアンケート結果では、20~30代が2回目のワクチン接種後の約半数に37.5℃以上の発熱が見られたようです。

 

これは、若い人はかなりの確率で2回目の接種に熱が出ると覚悟したほうがいいかもしれませんね。

 

 

 

一般的に予防接種で怖いのは、アナフィラキシーショックと呼ばれる重篤なアレルギー反応を引き起こした場合ですが、万が一、アナフィラキシーショックが起きてもすぐに治療を受ければ大丈夫のようです。

 

過去にアナフィラキシーショックを経験した人は、接種前に医師にそのことを伝えておくようにすれば安心だと思います。

 

 ワクチン接種によって健康被害が出た場合、国の「予防接種健康被害救済制度」によって予防接種と健康被害の因果関係が認定されれば救済金が支給されますので、まずはこのような救済制度があることを知っておくといいでしょう。

 

3. ワクチン接種後に熱や頭痛が出た場合はどうしたらいい?

アンケートによると、ワクチン接種後の発熱や頭痛は、接種直後ではなく1~2日後に出ることが多いようです。

 

まだお子さんが小さい人の場合は、発熱や頭痛などの副反応が出てしまうのはとても困りものですよね。

 

自分が発熱したからといって、寝てばかりはいられないという人も多いことでしょう。

 

厚生労働省のホームページによると、新型コロナワクチン接種後に発熱や頭痛があった場合は、必要であれば市販の解熱鎮痛剤を飲んでも問題はないそうです。

 

解熱鎮痛剤を飲んでも構わないというのであれば、とりあえずは安心です。

 

ですが、2日以上の熱が続いたり症状が重かったりした場合は医療機関などへの受診を勧めています。

 

また、発熱以外にも咳やのどの痛み、味覚・嗅覚の消失、息切れなどの症状があれば、他の病気が原因することも考えられますので、この場合も医療機関を受診しましょう。

 

 

これは私の意見ですが、赤ちゃんに授乳している人が薬を飲んだ場合は、母乳をあげることは一時的に止めて粉ミルクにしたほうがいいと思われます。

 

不安であれば、小児科医の先生に聞いてみることをおすすめします。

 

薬を飲んでも、発熱時はかなり体がだるくなると予想されますので、子育て中の人は赤ちゃんを抱っこするだけでも辛いでしょう。

 

念のため、赤ちゃんがいる人は接種当日と翌日は、誰かに子どもを見てもらえるように頼んでおいてから接種するといいと思われます。

 

4. 妊娠中・授乳中・妊娠計画中の人のワクチン接種は大丈夫?


厚生労働省のホームページによると、現段階では妊娠中や授乳中、妊娠を計画中の人がワクチンを接種しても問題ないと書かれています。

 

その根拠は、米国では日本よりもワクチンの臨床試験が進んでいて、ワクチンの副反応の頻度は妊娠中であっても妊娠中でなくても同じという結果がでているそうです。

 

妊娠中にワクチンを接種した人臍帯血母乳に、新型コロナウイルスの抗体が存在することが確認されているため、むしろこの抗体が新生児を感染から守ると期待されています。

 

また、ワクチンを接種した母親の母乳乳腺の組織からはmRNAそのものは出てこないと認識されているので、赤ちゃんが母乳を飲んでもワクチンの影響は無いと考えられています。

 

 

 

一般的に、妊娠後期に新型コロナウイルスに感染し発症すると、通常よりも重症化のリスクが高くなることが知られています。

 

妊娠中や授乳中、妊娠計画中の人は、感染した場合の重症化のリスクワクチン接種の副反応のリスクの両方を比較し、「接種すべきかどうか?」、「いつ頃接種するのか?」を十分に考えてから、判断してみてください。

 

5. そもそもなぜ政府は国民全員にワクチン接種を勧めるのか?

若い人や基礎疾患の無い健康な人は、新型コロナウイルスに感染しても無症状であったり、軽症で済んだりすることが多いというのが中国で最初に広がった形のウイルスでした。

 

このウイルスの場合は、症状が現れる前に他の人に感染させてしまうことがあるという特徴を持っていたため、健康だと思っていた感染者が動き回って知らぬ間にいろいろな人に感染を広げてしまう怖さがありました。

 

世界中で感染が広がってしまった今ではこのウイルスが何度か変異し、さらに感染力が高く、若い人や健康な人でも重症化のリスクが高くなるようなウイルスへと変わりつつあります

 

そこで政府は、一刻も早く国民にワクチンを接種してもらい、これ以上の感染者を増やさないことで重症者や死亡者を減らし、低迷した経済を復活させようと考えています。

 

WHO(世界保健機関)の専門家の中では、ワクチンによって集団免疫効果を得るには65~70%の接種率が必要であるともいわれています。

 

これはかなりの数のワクチン接種人口が必要みたいです。

 

TVニュースで聞いた話ですが、政府の考えでは今年の秋頃までには国民全員が予防接種をできるようにしたいそうです。

 

この先、国民全員が接種できるだけのワクチンの供給がスムーズにあるといいですね~。

 

6. おわりに・・・

私たちが今までのような生活や経済を取り戻すためには、新型コロナワクチンを一刻も早く接種し集団免疫を得るしか方法がなさそうに思えます。

 

ですが、個々で見ると、安全性や副反応の問題があってなかなか接種に踏み切れないと思う人もいることでしょう。

 

特に妊娠中や赤ちゃんのいる人の場合、いろいろと不安に思うことも多いですね。

 

ワクチン接種は強制ではありません

 

その人の体調やなんらかの理由で、「ワクチンを受けられない」と判断することがあってもいいと思います。

 

今、自分はこのウイルスに対しどう対処すべきかをよく考えてから判断しましょう!

 

 

【参照】

 

厚生労働省ホームページ↓

 

 新型コロナワクチンQ&A

 

 予防接種健康被害救済制度

 

 新型コロナワクチンの有効性・安全性について